悩みがおおい
ご無沙汰しております!
まるおです。
ここ1~2年新型コロナウィルスの蔓延が始まってから
日々の流れが速く、目まぐるしく感じている今日この頃です。。。
緊急事態宣言→まん延防止→緊急事態宣言→まん延防止・・・・
早くこの状況から脱却したいですね。
住宅業界では消費税増税に伴い
様々な控除や還元制度が出来き、尚且つ新型コロナウィルスの関係による遅延措置などもあり
期間の延長や新たなポイント還元措置など
毎年のように変わりすぎてて把握しきれません。
それに各自治体で補助金・・・
もっと単純明快にしてほしい・・・。
いつからこんなに複雑になったの?
様々なところから補助金制度とかありすぎじゃない?
団体も多すぎだし。
さぁて今日の本題はこれ
住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)について!
また延長になるかもしれないけど
一応現行では、
「注文住宅を新築する場合:令和3年(2021年)9月30日までの契約」
「居住開始時期が令和4年(2022年)12月まで」
が最終の対象になっております。
詳しくはこちら→住宅ローン減税制度の概要|すまい給付金 (sumai-kyufu.jp)
以後も住宅ローン控除があるかどうかわかりませんので
あと2ヵ月がラストチャンスになります。
年末借入残高の1%控除になるのはでかい!
札幌市内・近郊含め土地の金額が上がっているということは、固定資産税額も上がるはず。
少しでも還付を受けられる方が良いですよね!
住宅の場合、今日の今日に契約することは非常に難しいので早目のご相談を。
ちまたではウッドショックの影響で、
ハウスメーカーなんかでは3~4%値上げ。
一方ではアイアンショックなんて記事も。
どうなることやら。
ちなみにミライエホームのお家は道産カラマツを構造材として元々使っているので
今のところ影響ありませんが、その他の木については無いとか金額が高かったりなどの影響出てます。
どちらにしても今は早目のご相談の方が良さそうですね!
今行われているオリンピックの体操競技で使用している、有明アリーナですがこちら実は
当社で使っている構造材と同じものを使用しております。
気になる方はちらっと競技場の誕生や観客席の方見てみてね♪